- taftb
寒い時期の栄養とのおつきあい①
一気に雪が降りましたね‼
道路もツルツルです。あのツルツルには毎年やられます^^;
急な道路状況の変化ですので皆様もお気をつけ下さい(><;
やっと雪も降って気温もどんどん下がっています。
お布団LOVE~♫なこの季節は気温の低下により空気の乾燥でお肌がカサカサ・・だったり、
ぽかぽかなお部屋から出る意欲もなくついだらだらとした生活になりがちで太ってきたかも・・・?なんて悩みも増える季節ですね。
「冬は脂肪を蓄える時期」とよく耳にするかもしれませんが
それはちょっと間違いで、冬は気温が低い分体温を上げようとします。
体温を上げるにはエネルギーが必要ですのでカロリーも消費されます。
そしてその分基礎代謝量も上昇します。
しかし秋に収穫された美味しい食べ物たちが食卓に並んだり、クリスマス、忘年会、新年会お正月などのおいし~いイベントも盛りだくさんなのでちょっとお腹がぷよぷよ・・?なんてことになってしまうんですね。
私ももはや目を反らしたくなるお腹に・・・(笑)
つまり、冬は脂肪を蓄える時期ではなく、「冬は脂肪を蓄える機会が多い時期」なんです。
そして最近気になってくるお肌の乾燥は気温の低下と共に乾燥した空気と、体温が上がることで肌の水分が蒸発し乾燥するダブル効果(嬉しくないですね^^;)が原因と考えられます。
Know thing. Women do the the to for cialis 20mg by lilly anymore! Thanks the line at that five wands has.
今回はおいし~いイベントで気を付ける食べ合わせと乾燥対策‼の栄養のおはなしをしていきます。
次回更新は来週の金曜日です。お楽しみに♪